忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絲山秋子 / 角川書店
neet.jpg
どうでもいいって言ったら、この世の中本当に何もかもどうでもいいわけで、それがキミの思想そのものでもあった──。


表題作「ニート」を含む五編の短編集。
この人は、本当に行き詰まった人間を描写するのが上手くていけません。ものすごく魅力的に見えてしまって。どん詰まりにいて、もうどうしようもないのに、それを肯定する。肯定する。肯定する。肯定する。救いはない。ただ、肯定する。
一言一言がぐさりと食い込んできて、抜けやしない。

「2+1」が特に好きでした。
これは「ニート」の続編であるのですが、ニートの青年と作家の女の関係がすごくいい。心地良い。
友情と呼ぶには冷めているし強すぎる、愛情と呼ぶには熱すぎるし弱すぎる。この関係を表した言葉を、僕は知らない。なんと言うのがもっとも適当なんだろう。「好き」というのは感情であって、関係ではないしね。ていうか、関係性に名前を持たせて安心しようとするのからいけないのか。多分そうなんだろう。

  だけどセックスはおもてなしでも見返りでもない。暴力がそうで
 ないのと同じように。

作中にある一文。以前にも書きましたが、セックスをただのコミュニケーションのひとつとしか捉えていないことに、ひどく好感を覚えます。
頭では理解しているつもりでも、どうしても自分はそういうスタンスが貫けないので。

図書館で借りている場合じゃないとは思いつつ、書店ではついついためらってしまう。
ハードカバーはやっぱり高いし重いしねぇ。
こういうときこそ、ネット通販の出番かなぁ。
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Copyright ©   input   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]