監督:山下敦弘
2005年/日本

女子高生がブルーハーツ! しかもボーカルは韓国からの留学生!
この夏一番楽しみだった映画。
だって、前田亜季とペ・ドゥナですよ! しかも学園モノで文化祭でブルーハーツ。期待するなという方が無理です。出演者だけでもうお腹いっぱいです。
冒頭、前田亜季がバンドのメンバーと声を交わしながら歩く姿を捉えたシーン、あれを見て「うわ。キタ!」と思いました。近寄りすぎず離れすぎず、そうした距離感が絶妙だな、と感じたわけです。
しかし。
見て行くにつれ、その絶妙な距離感が心地よくもあり、また同時に歯がゆくなりました。
書き込み少なすぎ。
もったいない。
女子高生四人組が文化祭の熱気に押されてブルーハーツのコピーバンドを組む、というその過程を淡々と捉えたという点では文句ないのですが、それ以上のものがないような。
結局、女子高生四人組は女子高生四人組のままで、文化祭はただの文化祭でしかありませんでした。
描きたいものも、それを見せようとする意志も、そしてそれを表現した演出も分かるんですけど。分かるんですけど、なんか個人的に惜しい。もっと寄っても良かったんじゃないかと思う。どことなく中途半端感が漂っていました。
役者の力量とブルーハーツのパワーで押し切った、みたいな。
自分の中で、もったいなさが渦巻いています。
いや、しかし、ペ・ドゥナいいですね。
ちょっと痩せすぎじゃ?というくらいで、頬がこけていたのが気になりましたけど。
でも、演技は抜群。今作が日本映画デビューなわけですが、これを足がかりに(と、いうと今作に失礼ですが)日本映画界にもこれからどんどん進出してきてほしいですね。
そして前田亜季。
ずいぶん久しぶりに見ましたが、やっぱりかわいいです。上手いし。でも、“『バトルロワイアル』の前田亜季希”と紹介されるのは個人的に納得がいかない。だって、あれ話題性はあったけど……まぁいいや。
やっぱりいいな。彼女も、これからもっと露出してくれることを祈ります。
まぁなんにしろ、前田亜季とペ・ドゥナが同じ画面に立った、という記念すべき作品です。
見ておいて損は絶対にないです。
リンダリンダリンダ
http://www.linda3.com/