監督:奥田瑛二
2006年/日本

名古屋の高校の校長職を定年退職した安田松太郎は、妻の葬式を済ませた後、これまでの人生を清算するかのように質素なアパートに移り住む。その部屋の隣には、母親に虐待されている幸がいた。事情を知った松太郎は幸を連れて部屋を飛び出すが、松太郎は少女誘拐犯として指名手配されてしまう。
児童虐待、ネグレクト、老人の孤独と、テーマが比較的重いです。
でも、不思議と見ていていやな気分になりません。
緒方拳、高岡早紀の演技が光ります。
少し疑問だったのが松田翔太。
……なんで? ていうか、どういう必要があって?
演技云々以前に、彼の役所がつかみきれませんでした。
結構後半のいいところを持って行くので、そこがひっかかって、ちょっと乗り切れなかったのが残念なところ。
しかし、なんといっても、この作品での一番の見所は段ボールの羽根ですよ。
希望と絶望、夢と現実、そういった諸々を象徴するシンボルとなってました。
幸の背中でゆれる羽根を見ていると、得も言われず淋しい気分になります。悲しいとか切ないではなくて、淋しい。
誰かと手をつなぎたくなる作品でした。
長い散歩
http://eiga.com/official/nagaisanpo/