忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

監督:ロジャー・ミッチェル
2004年/イギリス
j.jpg
満ち足りた関係を築いていた「ぼく」と彼女。
──あの気球の事故が起きるまでは。
五人の男が少年を助けようとし、ひとりの医師が死んだ。誰のせいでもなかった。同時に、全員の責任でもあった。
ゆっくりと歯車が狂い始めた。そして「ぼく」の前に、彼が現れた。
愛という名の奇妙な狂気をたずさえて。


「これはまさにヒッチコックだ!」という煽り文句は伊達ではありませんでした。

ある出来事をきっかけにしつこくストーカーにつけ回され、ストレスフルな中で恋人との仲もめちゃくちゃになり、どんどん追いつめられていく、というストーカーが流行った時期によく見かけたパターンです。
お話自体がとても分かりやすいので、あとはキャラクタの力によるかと思われましたが、これがまた絶妙で。
狂信者を思わせるジェッド、ぎりぎりの綱渡りをしていることが真に迫ってくるジョー。
この主役二人の加熱っぷりとは対照的に冷えていくクレア。
決して優しくないラストですが、その冷たさがよく似合う作品でした。

ジョーは恋愛を科学的に分析する学者で、恋愛は幻想だとのたまいます。
作中では何度もキャラクタたちが「寂しいんだ」という台詞を繰り返します。
そして、崩壊していく一組のカップル。終わらない愛は狂気となり、ひとつの終焉が描かれます。
恋愛をシニカルに捉えていて、そこにすごく好感を覚えました。



Jの悲劇
http://www.wisepolicy.com/enduring_love/
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Copyright ©   input   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]