input
[PR]
2025/04/29
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 16:57
http://wildorange.blog.shinobi.jp
[PR]
晴天なり。 1 ぷろぺら青空
2005/04/11
藍川さとる / 新書館
「努力」とか「情熱」という言葉とまったく無縁なバスケ部新キャプテンの加藤。
勝てる勝負しかしない彼には決してわからない。
背の低いまことがどんな思いで人の二倍練習しているのか。どれだけ練習すればそんなボロボロの手になるのか──!!
[収録作品]
晴天なり。 おとうとの領分 WINTER GARDEN
Yes,no no no,Yes!! 明日が晴れたら ぷろぺら青空
49センチのテンション さかなのf
うおーん!
出ましたよ出ましたよついに出ましたよ!!
「晴天なり。」シリーズ文庫版。
四年くらい前だったかな……発売延期になったのって。
ただの再録本とは違い、この文庫にはコミックス未収録作品が掲載されてます。
「ぷろぺら青空」、やっと読めました。藤井姉弟の末っ子、マコちゃんのお話です。
いや、もー、加藤君かわいいわぁ。マコちゃんもかわいいわぁ。
この二人は本人たち(というかマコちゃん)はイヤかもしれないけれど、すごくいいコンビだと思います。鳥羽と保のような。
……って、書いて気づいた。
兄弟で野郎といいコンビってのはどうなんだ、藤井兄弟。姉を見習え。
藍川さとるの作品を読むと、胸がどきどきします。
それは、言葉にしたくてもできないもどかしさを、とてもきれいな言葉と絵で体現してくれるからです。
のどが渇いたら水を飲むように、なにかもどかしい気持ちになったら藍川さとるの作品を読みます。
悲しいとか感動したとかかっこいいとかじゃなく、ただ好きすぎて泣いてしまうのは、この人の作品だけです。周波数がぴったり合いすぎるんでしょうね。きっと。
2005/04/11 11:35
本(マンガ)
Trackback()
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%EF%BC%89/%E6%99%B4%E5%A4%A9%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%82%E3%80%801%E3%80%80%E3%81%B7%E3%82%8D%E3%81%BA%E3%82%89%E9%9D%92%E7%A9%BA
晴天なり。 1 ぷろぺら青空
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
晴天なり。 2 異星人交差点
*
HOME
*
美少年
≫
PR
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
君の名は。
(12/16)
せりふの時代 vol.45 2007年秋号
(01/25)
「楕円の夢」金沢公演
(11/03)
円環少女 1~13
(10/31)
螺旋銀河
(10/11)
離陸
(10/11)
リトルマーメイド
(10/11)
私の少女
(08/28)
スレイヤーズ 1~15
(07/25)
シロガラス 1 パワー・ストーン
(07/12)
アーカイブ
2016年12月(1)
2016年01月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(4)
2015年08月(1)
2015年07月(4)
2015年06月(2)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(2)
2015年02月(3)
2015年01月(12)
2014年12月(3)
2014年10月(2)
2014年09月(3)
2014年08月(3)
2014年07月(6)
2014年06月(2)
2014年05月(8)
2014年04月(1)
2014年02月(1)
2014年01月(10)
2013年12月(3)
2013年11月(1)
2013年10月(5)
2013年09月(4)
2013年08月(6)
2013年07月(3)
2013年06月(5)
2013年05月(8)
2013年04月(10)
2013年03月(9)
2013年02月(3)
2013年01月(3)
2012年12月(2)
2012年11月(4)
2012年10月(2)
2012年09月(11)
2012年08月(8)
2012年07月(4)
2012年06月(4)
2012年05月(8)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(6)
2012年01月(4)
2011年09月(2)
2008年03月(2)
2008年02月(43)
2008年01月(41)
2007年12月(1)
2007年10月(1)
2007年02月(16)
2007年01月(32)
2006年12月(39)
2006年11月(33)
2006年10月(35)
2006年09月(26)
2006年08月(31)
2006年07月(50)
2006年06月(28)
2006年05月(41)
2006年04月(36)
2006年03月(33)
2006年02月(47)
2006年01月(37)
2005年12月(43)
2005年11月(40)
2005年10月(36)
2005年09月(30)
2005年08月(20)
2005年07月(17)
2005年06月(19)
2005年05月(17)
2005年04月(25)
2005年03月(21)
2005年02月(20)
2005年01月(18)
2004年12月(18)
2004年11月(20)
2004年10月(18)
2004年09月(32)
2004年08月(4)
ブログ内検索
カテゴリー
本(小説等)(261)
本(マンガ)(292)
映画(315)
本(その他)(108)
芝居・舞台(61)
DVD(32)
音楽(71)
その他(27)
Copyright ©
input
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]