忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文藝春秋
dokokahe.jpg
「乙女座の夫、蠍座の妻。」   吉田修一
「時速四十キロで未来へ向かう」角田光代
「本を読む旅」           石田衣良
「慣れることと失うこと」      甘糟りり子
「この山道を……」         林望
「娘の誕生日」           谷村志穂
「遠い雷、赤い靴」         片岡義男
「夜のドライブ」           川上弘美


うわ、なに。
これは甲乙つけがたい傑作揃いだ。
すばらしい。


ここではない、どこかへ。
あなたと、ふたりで。


というコピーが裏表紙に書いてあるのですが、ここに収録されている作品はみんなそんなお話なんです。しかも、もうすでに何十年も前に終わった恋を振り返る、というタイプが多い。なのに、全然被った感じがしないんです。
どれもこれもそれぞれにうつくしくおもしろい。
やっぱり、作家ってのはすごい職業です。


ここではないどこかへ、というと、どことなく逃避の香りが漂います。
いま、ここ、以外のいつか、どこかへ。
逃避、逃げる、というと、マイナスイメージを抱く人が多くて僕は心底驚くのですが、逃げるというのは決して悪いことではないと思います。
そういう意味で、ここで描かれるのは、とても良い逃避ばかりでした。
登場人物の誰もが前向きなんですね。ていうか、全肯定なんですよ。
自分を全肯定、過去を全肯定、未来を全肯定、失うことも全肯定、得ることも全肯定、生きていることを全肯定。
そういうものの考え方もあるのですよ、がむしゃらに突き進めばいいってもんじゃありませんよ? という、そんなアンソロジーだったと思います。

あ、あと、「娘の誕生日」に、ほんの数日前に『星に願いを』の中の「2月29日」を読んで思った“誕生日に関すること”がぽんと出てきててびっくりした。
こういう偶然があると、それ以上のものを感じてしまいますね。
世界とのシンクロニシティ。

アンソロジーって、実はすごく豪華でおもしろい読み物かもしれない、と気づき始めた今日この頃。
さがせばもっとたくさん出てくるかなー。
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Copyright ©   input   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]