忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時雨沢恵一 / メディアワークス
kino_9.jpg
空には、暖かい午後の太陽が浮かんでいました。なだらかで大きな丘を登った時、丘の向こうが見えた時、キノは驚きの声を出しました。「あれ?なんでだろう」急ブレーキをかけられて止まったエルメスも、「おや」やっぱり驚きました。そこには国がありました。広い草原に、城壁が見えました。白い城壁が、大きな円を描いていました。──キノとエルメスが辿り着いたのは、城壁が続く大きな国。そこに国があるとは聞いていなかったので驚きつつ、入国するための門を探して走り続ける。しかし……。(『城壁の話』)
他、全15話収録。


『キノ』は簡潔な話ばかりなのですが、だからといって油断してかかると、そこにたっぷりと塗り込められたブラックな毒に犯されてあっという間に虜になってしまいます。
今回もさまざまな国でいろんな人がいろいろやってます。

この巻では、口絵の「なってないひとたち ─Taveler's Tale─」が一番痛快で好みでした。イタすぎ。傷口に塩を塗り込められるようで、この話を読んでそう感じる自分のダメさ加減に凹みます。

あと、「自然保護の国 ─Let It Be!─」は、物語の展開もオチも申し分ない快作。口の中にすごく苦いものが広がりますが、思わず笑わずにはいられない。そして、最後のオチのすばらしさ。このお話のすべてを凝縮した一文に、改めて感心してしまいました。
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Copyright ©   input   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]