桜庭一樹 / 東京創元社

あたし、大西葵13歳は、中学2年生の1年間で、人をふたり殺した。
なんて魅力的なタイトル、と思って手に取ったら『ブルースカイ』の作者の人でした。おお、またもや少女か。
思わせぶりなプロローグ、いかにも狙ってます!というようなキャラクタ、の割には、なんというか……普通でした。こう、あえて誤解を恐れない書き方をするならば、もっとライトノベルのような作品かと思っていました。
学校ではそこそこお調子者、家では無口な少女。家庭がちょっとばかし不幸で、たまにむらむらと破壊衝動がわき起こってきてバトルモードに突入するけれど、発現はしない。
学校ではまったく目立たない地味な図書委員。資産家の孫娘で、普段はゴスロリルックに身を包む少女。
物語は、夏休みに偶然出会ったゴスロリ少女の「死体を見に行こう」という誘いから加速していきます。
あ、そう、乙一の『GOTH』のような感じをイメージしたんですよ。あれより、もうちょっと軽めのものを。
でも、ここに描かれたのは、なんの変哲もない普通のふたりの少女でした。
追いつめられ、閉塞された状況下での少女たち。
この作者にとって、少女というのはもはやひとつの生物であるようです。
裏表紙を見てはじめて気づいたけど、『荒野の恋』もこの人の作品だったんですね。
買おうかどうしようか迷ったあげく結局買わなかったんですが、やっぱり買ってみようかな。“少女”に関してはかなり独特なものを持っているみたいだし。