input
[PR]
2025/04/26
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/26 12:46
http://wildorange.blog.shinobi.jp
[PR]
ふしぎなキリスト教
2012/05/24
橋爪 大三郎・大澤 真幸 / 講談社
中央公論で新書大賞2012に選ばれたという記事で興味を引かれ、その後にネットで評判が割れているのを見たので買ってみました。
読んでみると素直におもしろかったです。
西洋、もしくは近代社会を理解するには「キリスト教」を外すことはできない。という視点から、著者二人の対談形式でつづられています。
つづきはこちら
2012/05/24 09:39
本(その他)
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%EF%BC%89/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
ふしぎなキリスト教
グリフィンとお茶を 〜ファンタジーに見る動物たち〜
2012/02/19
荻原規子 / 徳間書店
徳間書店のPR誌「本とも」に連載されていたエッセイをまとめた一冊。
テーマは「動物物語」。そこから見るファンタジー。
本書は動物という側面から切り込んだファンタジー論であると同時に、クマからダイモンまで(!)20の動物について、それぞれ荻原さんが思い入れのある「動物物語」を紹介するブックガイドといった側面もあわせもっています。
つづきはこちら
2012/02/19 23:58
本(その他)
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%EF%BC%89/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%82%92%E3%80%80%E3%80%9C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%9C
グリフィンとお茶を 〜ファンタジーに見る動物たち〜
日本神話の女神たち
2008/02/29
林 道義 / 文藝春秋
アマテラスは聖母マリアと同じ性質を持っているか? 前身は巫女だったとされているが、それは正しいのか──『古事記』『日本書紀』に登場する日本神話に欠かせない存在である女神には謎も多い。「母原型」「父との結びつき」「英雄を助ける」「自己犠牲」といったキーワードから女神像を分析すると、そこには思わぬ姿が現れた。ユング心理学の泰斗だからこそ書ける「新しい日本神話」、好評を博した『日本神話の英雄たち』に続く第二弾!
つづきはこちら
2008/02/29 21:48
本(その他)
Trackback()
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%EF%BC%89/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%9F%E3%81%A1
日本神話の女神たち
ダ・ヴィンチ March 2008
2008/02/07
メディアファクトリー
つづきはこちら
2008/02/07 07:29
本(その他)
Trackback()
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%EF%BC%89/%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80march%202008
ダ・ヴィンチ March 2008
あのひととここだけのおしゃべり
2008/01/26
よしながふみ / 太田出版
語れども語れども……
マンガ界の名手 よしながふみ、待望の初対談集
第1章 やまだないと×福田里香「私たちの大好きな少女マンガ」
第2章 三浦しをん
その1
「フェミニズムはやっぱり関係なくないのよ」
第3章 こだか和麻「ボーイズラブじゃないと描けないこと」
第4章 三浦しをん
その2
「やおいは男同士でなくてもいい」
第5章 羽海野チカ「メディア化するということ」
第6章 志村貴子「表現は選択できない」
第7章 萩尾望都「マンガ=24年組というくらい…」
つづきはこちら
2008/01/26 15:38
本(その他)
Trackback()
Comment(0)
http://wildorange.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%EF%BC%89/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B9%E3%82%8A
あのひととここだけのおしゃべり
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
PR
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
君の名は。
(12/16)
せりふの時代 vol.45 2007年秋号
(01/25)
「楕円の夢」金沢公演
(11/03)
円環少女 1~13
(10/31)
螺旋銀河
(10/11)
離陸
(10/11)
リトルマーメイド
(10/11)
私の少女
(08/28)
スレイヤーズ 1~15
(07/25)
シロガラス 1 パワー・ストーン
(07/12)
アーカイブ
2016年12月(1)
2016年01月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(4)
2015年08月(1)
2015年07月(4)
2015年06月(2)
2015年05月(3)
2015年04月(2)
2015年03月(2)
2015年02月(3)
2015年01月(12)
2014年12月(3)
2014年10月(2)
2014年09月(3)
2014年08月(3)
2014年07月(6)
2014年06月(2)
2014年05月(8)
2014年04月(1)
2014年02月(1)
2014年01月(10)
2013年12月(3)
2013年11月(1)
2013年10月(5)
2013年09月(4)
2013年08月(6)
2013年07月(3)
2013年06月(5)
2013年05月(8)
2013年04月(10)
2013年03月(9)
2013年02月(3)
2013年01月(3)
2012年12月(2)
2012年11月(4)
2012年10月(2)
2012年09月(11)
2012年08月(8)
2012年07月(4)
2012年06月(4)
2012年05月(8)
2012年04月(3)
2012年03月(4)
2012年02月(6)
2012年01月(4)
2011年09月(2)
2008年03月(2)
2008年02月(43)
2008年01月(41)
2007年12月(1)
2007年10月(1)
2007年02月(16)
2007年01月(32)
2006年12月(39)
2006年11月(33)
2006年10月(35)
2006年09月(26)
2006年08月(31)
2006年07月(50)
2006年06月(28)
2006年05月(41)
2006年04月(36)
2006年03月(33)
2006年02月(47)
2006年01月(37)
2005年12月(43)
2005年11月(40)
2005年10月(36)
2005年09月(30)
2005年08月(20)
2005年07月(17)
2005年06月(19)
2005年05月(17)
2005年04月(25)
2005年03月(21)
2005年02月(20)
2005年01月(18)
2004年12月(18)
2004年11月(20)
2004年10月(18)
2004年09月(32)
2004年08月(4)
ブログ内検索
カテゴリー
本(小説等)(261)
本(マンガ)(292)
映画(315)
本(その他)(108)
芝居・舞台(61)
DVD(32)
音楽(71)
その他(27)
Copyright ©
input
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]